マンゴー・シトロン 中に甘酸っぱさのアクセントとして シナモンの風味をつけたカスシを入れた、 マンゴー特有の甘さのマンゴームースと パンチがききながらもさわやかな酸味のシトロンムースのとの 何とも言えず美味しいバランスのムース。 そのムースの口どけの邪魔にならない様に ムースと一緒に溶けてなくなる、 そんなイメージで作られたジェノワーズを土台に、 トップにはフィヤンティーヌを入れてサクサクした食感の ホワイトチョコレートのプレートを載せた、 初夏から夏にぴったりのムース。 カヌリ 伝統菓子の1つである、カヌレをアレンジした 「 カヌリ 」 は 小麦粉の代わりに、 寝かせる時間を短縮できる 「米粉」 を使い、 更に、本来のラム酒を利かせるのではなくて 醤油とバニラの香りに、 ぎんなんと言う和の素材を使った、 伝統菓子を進化させたお菓子となっていました。 又、通常は、カヌレ型に蜜ろうを使うのですが わざわざ購入しなくても出来る方法を教えて下さいました。 出来たては、「外はパリッ、中はとろっ」 冷めたら「もちっ」とした、 口に残る和の素材の香りが何とも言えない、 お客様絶賛のカヌリでした。 ガトーバスク・オ・ショコラ 敷き込むにはかなり柔らかめの パート・ア・バスクショコラ生地は、 粉に水分とラム酒を染み込ませるために 前日から仕込んでおき、その生地を 手粉を使ったり、練らない様に分厚く伸ばして型に敷き込み、 カカオの固形分と豆の持つ油脂だけで 他の油脂を一切添加していない、 焼きものに使う、ラム酒を利かせたガナッシュと 赤ワインで煮たレーズンを中に仕込んで、 中まで火を通さず、生地だけに火を通すのがポイントの 独特のサックリした食感の、 濃厚で、でも後を引く美味しさのガトーバスク・オ・ショコラ。 フィグフィグ ( お土産 ) トルコ産セミドライイチヂクの中にたっぷりのガナッシュ。 ホワイトチョコをコーティングした方は、 フルーツピュレを入れたガナッシュ。 ミルクチョコをコーティングした方は 赤ワインを入れたガナッシュ。 シェフがバレンタインの為に作リ始められた、 想い入れのある Sweets ガナッシュの中に感じるイチヂクのプチプチ感がたまらない☆ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通の主婦が始めたスイーツ好きのための講習会「スィーツプリーズ」